自分に合った働き方探し 正社員やパートとも違う、派遣という働き方。

医師等の派遣業務が禁止されている医療業界

介護や福祉業界と同様に資格の多い医療業界では、医師や看護師、薬剤師などの専門職が活躍し、仕事に就く際には資格が必要不可欠です。
無資格から働きながら実務経験を積み資格を取得しキャリアアップできる介護業界の介護職との大きな違いと言えるでしょう。
看護師は介護職と同様に人手不足の職種であることから、常に求人募集があります。
雇用形態はパートや正社員と変わりはありませんが、条件によっては派遣での仕事が禁止されている点では異なります。
条件による派遣が禁止されているのは看護師だけでなく、病院や診療所において医療業務を行なう医師や歯科医医師、保健指導業務を行なう保健師や准看護師のほか、助産や療養においての世話および療養に必要な栄養指導なども同様です。
ただし、医師などが産前産後休業や育児休業、介護休業による代替としての業務と離島やへき地など厚生労働省が指定している地域での業務は例外です。
医療の職種の中でも、看護補助や介護の業務については禁止されていません。
禁止されている理由は、医療業務は医師や歯科医師が中心となり、それをサポートする看護師や診療放射線技師などの専門職がひとつのチームを形成し、それぞれの専門性や能力、患者に対する治療方針などを把握しながらチーム医療を行なっているためと言われています。
その根底には、注射など人体に直接影響する医療行為があるということも理由と言えます。
また、大学病院などでは地方病院への派遣という言葉を耳にしますが、これは研修を修了した医師が主任教授に命じられ関連病院で業務を行なうことを言い、実質上は労働法に基づくものとは異なります。